公認会計士Consulting

公認会計士の勉強と転職

  • 公認会計士試験の勉強法まとめ
  • CPA公認会計士
    • 公認会計士試験
    • 公認会計士の転職
  • Book Keeping簿記
    • 簿記1級
    • 簿記2級
    • 簿記3級
  • Accounting経理
    • 経理の転職
  • Profileプロフィール
  • Privacy Policyポリシー
  • Contactお問い合わせ

2019.08.26 公認会計士 cparody

大手監査法人の就活大全 【公認会計士試験受験生向け】

こんにちは、公認会計士のロディです。 大手監査法人の就活(定期採用)について、詳細解説します。    本記事の信頼性 筆者はBIG4で5年間、リクルーターをしていました。(面接官の経験もあり) 大体400~50…

2019.08.20 簿記2級 cparody

簿記2級の難易度は、なぜ下がったのか?【対策を伝授】

こんにちは、公認会計士のロディです。 「簿記2級の難易度が知りたいな」 「勉強を始める前に、検討材料がほしいな」 こんなご要望に、お答えします。     [目次] 1.簿記2級の難易度  ① 合格率  ② 合格…

2019.08.19 簿記2級 cparody

簿記2級の、間違った勉強方法【これをやってると失敗します】

こんにちは、公認会計士のロディです。 「簿記2級の勉強方法が知りたいな」 「できれば効率よく合格したいな」 こんなご要望に応えます。   [目次] 1.簿記2級の「間違った」勉強方法  ①一定期間、同じ科目だけ…

2019.08.18 簿記2級 cparody

簿記2級の勉強時間は、何時間必要? 短期合格のコツを伝授。

こんにちは、公認会計士のロディです。 偏差値40でしたが、公認会計士試験に短期合格できました。 これから簿記2級の勉強をしようか検討中の方にとって、取得にどの程度の勉強時間が必要なのか、気になりますよね。 そこで本記事で…

2019.08.15 簿記2級 cparody

簿記2級の通信講座、格安・最短で合格したいならドコがおすすめ?

こんにちは、公認会計士のロディです。 簿記3級を無事クリアされた方へ。 おめでとうございます。 モチベーションの高い今、最短で簿記2級も取りましょう。 本記事では、簿記2級に合格するための、最も優れた通信講座を紹介します…

2019.08.14 公認会計士試験 cparody

公認会計士試験、こんな過去問の使い方は失敗するよ3選

こんにちは、公認会計士のロディです。 「公認会計士試験の、過去問の使い方を教えて欲しいな」 「効率的に勉強したいな」 こんなご希望に、お答えします。   公認会計士試験、こんな過去問の使い方は失敗するよ3選 ま…

2019.08.09 公認会計士 cparody

公認会計士を目指すべき年齢は? 独立に適した年齢は?【会計士が解説】

こんにちは、公認会計士のロディです。 「公認会計士になる人の年齢が気になるなぁ」 「年齢高めだけど、今から会計士を目指して大丈夫かな?」 こんな疑問にお答えします。    本記事の内容 会計士合格者の年齢 就職…

2019.08.08 公認会計士 cparody

公認会計士に将来性なし? 【多面的に分析】

こんにちは、公認会計士のロディです。 公認会計士の将来性について、気になる方が多いようですね。 そこで本記事では、会計士のこれからの将来性について、事実に基づき検証します。 また、現役の会計士自身がどう考えているのかにつ…

2019.08.07 公認会計士試験 cparody

公認会計士登録に必要な「実務経験」について詳細解説するよ

こんにちは、公認会計士のロディです。 公認会計士として「登録」するには、「実務経験」が必要になります。 公認会計士試験に合格した者であって、業務補助等の期間が2年以上であり、かつ、実務補習を修了し内閣総理大臣の確認を受け…

2019.08.06 公認会計士試験 cparody

公認会計士試験の受験資格はある?【試験制度について詳細解説】

こんにちは、公認会計士のロディです。 本記事では、会計士試験の「受験資格」と、「どんな人が合格できるのか」等の難易度をご説明します。   公認会計士試験の受験資格は? 先に結論ですが、会計士試験に受験資格の制限…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 15
  • >

プロフィール

ロディ:1986年生まれ(33歳)

大学在学中、就活に失敗し無職になる
→一発逆転のため、公認会計士を目指し猛勉強
→3年間勉強の末、合格し大手監査法人に就職
→5年間上場企業の監査、1年間コンサルに従事
→2019年2月、会計事務所を開業。
監査・コンサル・執筆・講師業をしています。

Follow @rodycpa

おすすめの公認会計士講座



よく読まれている記事

  • 会計士試験に4000時間で受かるのは無理です。本当の勉強時間は?
  • 公認会計士試験に独学で受かる事は無理ゲーです。【会計士が解説】
  • 公認会計士の年収とコスパ【詳細に検証してみた】
  • 【公認会計士】市販教材はこれだけで十分です【厳選6選】2019年
  • 公認会計士が簿記1級を取得して感じた、4つのメリット
  • 公認会計士試験会場への持ち物チェックリスト【2019年版】
  • 公認会計士の就職事情|受かっても無職?リクルーターが解説。
  • 簿記1級の内容は、年々易しくなっています。【早めに狙うべき】
  • 【会計士】短答式試験 こんな勉強法は失敗します【企業法編】
  • 【公認会計士】補習所って何?実際に通ってきたので、お話します。

Archive

  • 2019年11月 (9)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (17)
  • 2019年8月 (18)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (14)
  • 2019年5月 (19)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (23)
  • 2019年2月 (15)

RSS

©Copyright2019 公認会計士Consulting.All Rights Reserved.